






<商品説明>
蜂蜜の優しい甘味に懐かしさを感じる1本。フルーツやスパイスを使わず、蜂蜜と酵母と水を主体としたスパークリングミード。蜂蜜本来のやさしい甘味が感じられます。
普段お酒をあまり飲まない人も、お酒が好きな人も。みんなで仲良く乾杯してもらえたら嬉しいです。
<ラベルについて>
蜂蜜を連想させる黄色と、皆さんと縁を作れるように、と円形のデザインにしました。
<香り / 味わい>
蜂蜜の香りと、甘み、ガス感
<おすすめペアリング>
蜂蜜に甘みを感じるので焼き立てのパンや、ハードチーズはもちろん生ハムや燻製とも◯
<製品情報>
- スタイル: Traditional / Sparkling Mead
- アルコール度数: 6%
- 炭酸: あり
- サイズ: 500ml
- 原材料: 蜂蜜(ミャンマー産)、大麦麦芽(発酵促進のため)
- 甘さ(1-10): 8 (Sweet)
- 飲み頃温度: 冷蔵(4-8°C)
▶︎商品ページはこちら
<商品説明>
カクテル界の王様であるジントニックからインスパイアされたミード。ジンにつかわれるボタニカルであるジュニパーベリーの特徴的な香りのうえに、ライムの爽快な柑橘の香りが乗った複雑なカクテルのような香りと味わいが楽しめます。
<ラベルについて>
ラベルには、イギリス原産の犬であるブルドックを。さらにイギリスのロックバンド「セックス・ピストルズ」をリスペクトしたデザインを取り入れてみました。
<香り / 味わい>
強めの炭酸に、心地よい緑色のブーケ。鼻から抜ける香りはまた少し毛色が違って、複雑でビター。甘いタッチですが、フィニッシュはライムの皮の渋みがあって、それもまた良い締り。
<おすすめペアリング>
What Churchill Saidは比較的甘いので、同じく甘いショートケーキやシュークリームを合わせてみても◎反対にブルーチーズや塩のきいたナッツなどを合わせてみたりしても、お楽しみいただけます。
またシャンパンの代わりに乾杯酒としてもおすすめです。
- スタイル: Hydromel / Sparkling Mead
- アルコール度数: 8%
- 炭酸: あり
- サイズ: 500ml
- 原材料: 蜂蜜(ミャンマー産)、ライム(兵庫産)、ジュニパーベリー(マケドニア / イタリア産)
- 甘さ(1-10): 7 (Sweet)
- 飲み頃温度: 冷蔵(4-8°C)
▶︎商品ページはこちら

<商品説明>
The Last Supper(すっぱー)の名に恥じない、しっかり酸っぱいミードです。酸っぱさの中にもはちみつのやさしい甘さを感じます。白ワインやサワービールがお好きな方にぜひ楽しんでみていただきたいです。
<ラベルについて>
ラベルに描かれているのはUFOに戻っていく宇宙人🚀
どうしてこのラベルになったのかというと。 宇宙は英語でSPACE。UCHUじゃない。SPACEをローマ字読みすると「スペース」。そうこのミード、すっぺーす。ってことで今回のラベルは宇宙がテーマ。
ちなみにThe Last SupperのSupperをローマ字読みすると。
<香り / 味わい>
発酵由来のパイナップル様の香りと、はじける酸味
<おすすめペアリング>
中華料理とスパイスの効いたカレー
- スタイル: Traditional / Sparkling Mead
- アルコール度数: 10%
- 炭酸: あり
- サイズ: 500ml
- 原材料:蜂蜜(ミャンマー産)、大麦麦芽(発酵促進のため)
- 甘さ(1-10): 5 (Semi Sweet)
- 飲み頃温度: 冷蔵(4-8°C)
▶︎商品ページはこちら


<商品説明>
香港のミーダリー・Howong Brewingとのコラボミード。香港の高級ジャスミン茶と大分県の柚子を使用した甘口のスパークリングミードです。24年3月にリリースしたのと同じレシピでつくりました。
Howongが大切にする「日照夜霧」は、日が出てるときは 幸せを分かち合い、夜に霧が出たら一緒に乗り越えようという故事。どんなときも平穏でリラックスできるミードです。
※保管いただく際は、横置きではなく縦置きでの保管をお願いします。
<ラベルについて>
上層は陽が出てぽかぽかな様子。
下層は夜に変わる様子を描きました。
海の上を漂うように、太陽を感じながら生きる人生もいい。TOFUを飲む時間は、ふと力が抜けて、自分の自然なエネルギーを感じてもらえるような時間になればいいなと思いました。
<香り / 味わい>
ジャスミン茶の甘美が香りの後ろをそっと支える柚子の香りが親しみやすさもありながら、複雑な様相を呈しています。
口に含むと濃厚なジャスミン茶の香りと蜂蜜の甘さを感じ、抜ける頃には柚子の渋みや酸味がフィニッシュを軽やかにしてくれています。
<おすすめペアリング>
杏仁豆腐、鱈のバター醤油ムニエル、エッグタルト
<製品情報>
- スタイル: Tea Mead
- アルコール度数: 8%
- 炭酸: あり
- サイズ: 500ml
- 原材料: 蜂蜜、ジャスミン茶、柚子
- 甘さ(1-10): 7 (Sweet)
- 飲み頃温度: 冷蔵(4-8℃)
▶︎商品ページはこちら
<商品説明>
冬の厳しい寒さが終わりを告げる頃、金柑の季節がやってきました。和歌山県の松川農園さんの金柑を使い始めて3年目。温暖な気候から育つ金柑はほろ苦さと爽やかな酸味と、リフレッシングな香りが特徴的。
ホップで苦さに層を作り、香りにも複雑なニュアンスを足すためにシトラホップをドライホップしました。低アルコールで甘さ控えめなので春の乾杯にもってこいです。ラベルとネーミングはカナダのデザイナーSam(@dae030)による創作。テーマは「Connection」。
※保管いただく際は、横置きではなく縦置きでの保管をお願いします。
<ラベルについて>
ラベルとネーミングはカナダのデザイナーSam(@dae030)による創作。テーマは「Connection」。
<香り / 味わい>
度数は5.5%。表記は6%。金柑の香りがふわっとやってきて、飲み口にはシトラのバニラのような甘くてちょっと青い香りがさくっとやってくる。軽快な飲み口ですが、オフのないキレイな味わいは心地よい。岡田くんおすすめのペアリングは「白身魚の中華風スープ」。聞いたことも食べたこともないが、良いのかもしれない。
<おすすめペアリング>
できたてのフライドポテト、白身魚の中華風スープ
<製品情報>
スタイル:Melomel with Hop
ABV(アルコール度数):6%
炭酸:あり
内容量:500ml
原材料: 蜂蜜(ミャンマー産)、金柑、ホップ
甘さ(10段階):3(Semi Dry)
飲み頃温度:しっかり冷やして(4-8℃)
▶︎商品ページはこちら
<商品説明>
尾道は因島、急な斜面から瀬戸内海を一望できるComorebi Farmさんでは八朔と安政柑を自然栽培しています。
酸味と苦味、そしてミネラルを十分に感じるジューシーな八朔と、もぎたてのピーマンのような緑色でフレッシュな香りの安政柑をピールと果汁、丸ごと詰め込んで醸造しました。
苦くなければ八朔じゃないと信じ、大人なビターさです。ちょっと引っ掛けて、青い海に飛び込みたい。
※保管いただく際は、横置きではなく縦置きでの保管をお願いします。
<ラベルについて>
ファームさんから見える風景。
海と山が豊かな土地ですくすくと育った果実を
かぶりとかじりながら、自然を感じられる時間。
現地には行けずとも、そんな時が巡るようにと、海の香りがほのかにするような風景を描きました。
夏にしか感じられないこの感じ。
大地と一つになる感覚がそこにあって⛰🍊
<香り / 味わい>
<おすすめペアリング>
<製品情報>
スタイル:
ABV(アルコール度数):8%
炭酸:あり
内容量:500ml (シャンパンボトル)
原材料:八朔(尾道因島産)、純正蜂蜜、安政柑
甘さ(10段階):1(Dry)
飲み頃温度:しっかり冷やして(4-8℃)
▶︎商品ページはこちら
よくある質問
到着日はいつになりますか?
ご注文から1~3営業日以内に発送いたします。日時指定をご希望の場合は、ご希望の日付・時間帯を購入画面からご指定ください。
またANTELOPE野洲工場でのお引き取りも可能です。(水・日を除く)
利用可能な支払い方法を教えてください。
- クレジットカード(VISA, Master, American Express, JCB, Diners Club, Discover)
- Shop Pay
- Apple Pay
- Google Pay
- PayPay
- メルペイ
- 楽天ペイ
- ペイジー
- au PAY
- d払い
にて決済が可能です。