金柑祇王/Kinkan-Giou
― 木樽で熟成させ金柑の溌剌とした苦みを表現したミード
蜂蜜に合う果実、それも日本らしくて、これが日本のかけ合わせだと。
胸を張れるような、そんな果実を使ったミードを作りたかったのです。
金柑。
それは溌剌とした苦みと軽い酸が特徴の冬の果実。おばあちゃんの家に行くと金柑の蜂蜜漬けを食べさせてもらった記憶がありました。
この記憶を頼りに、ドライなミード「祇王」に和歌山県産のフレッシュな金柑を大量に漬け込みました。
仕込みについて
どうしてこの原材料か?
-
和歌山県は梅やみかん以外にも金柑の栽培が盛ん。町の木としても親しまれていた地域の金柑を使うことにしました。
-
紀州みなべの松川農園さんの小粒で香り高い金柑を使用。爽やかな香りとしっかりした酸味が特徴。甘酸っぱくほろ苦い風味も表現したかったことにぴったり。
仕込み方
-
ステンレスタンクでじっくり低温熟成したミードに砕いた金柑を投入。浸漬後、金柑を引き抜き、ミードは木樽で熟成。今年はウィスキーバレルへ。
-
樽から引き抜いたあとにガスを漬けて瓶詰め。
テイスティング・ペアリング
Tasting Note
-
透き通るゴールドの色調。金柑の蜂蜜漬け、干しイチジク、アールグレイ風の優雅さが印象的。
-
シャープな苦みと滑らかな酸、金柑の皮を向いたようなフレッシュな香り。
-
アルコール度数によるボディーも強く、料理にも負けない骨格。
おすすめペアリング
- 細めの麺で仕上げたオイルパスタ
-
ピンクペッパーやコリアンダーシード、ディルを効かせたフムスやタコマリネ
- 甘めなすき焼き
商品情報
-
商品名:金柑祇王/kinkan-giou
-
容量:500ml
-
アルコール度数:12%
-
原料:蜂蜜(ミャンマー産)、金柑(和歌山産)
-
特徴:ウィスキー樽で熟成した金柑とミードが織りなす、華やかでコクあるスパイシーな味わい。キリッと冷やして。
-
小売価格:2,420円(税込)
-
販売時期:年1回、初夏リリース
こんな方におすすめ
-
果実やスパイスの香り、大人な渋みが好きな方
-
ワインやシャンパーニュに近い、「非日常感」を楽しみたい方
-
果物感をはっきり感じつつも、食事に合うお酒を探している方
-
新しいペアリングの発見を探してる方
お客さまとの会話のきっかけに
「普段、白ワインをよくお飲みになられるのでしたら、ぶどうではないのですが蜂蜜と金柑で作ったドライなミードも面白いと思いますよ。」
エピソード
子どものころ、おばあちゃんの家で食べた金柑の記憶。
「金柑祇王」は、その懐かしさと驚きをミードに詰め込む挑戦です。
蜂蜜の自然なほろ苦さが金柑の渋みと重なり、じっくり熟成することで重層的な味わいが生まれました。時間とともに変化する香味を楽しんでほしい一本です。